野球肘と握力の関係
こんにちは、みなみ整骨院です
真夏の暑さがまだまだ続いています。
負けないように頑張っていきましょう
今日は、当院でも頻繁にご来院いただく
「野球肘」についてです。特に握力との関係について
お話しします。
野球肘の原因は沢山あり、すべて正しいといってもいい程です。
・投球フォーム・体幹機能不全・肩甲骨可動不全・胸椎伸展不全・側弯症
・握力低下・股関節不安定・・・・・
このようにたくさん、たくさん上げられます。
今日はその中で「握力」に注目しました。
握力は、手のひらの奥にある内在筋(手内筋)と
肘から手首に沿ってについている前腕筋(屈筋・伸筋)
に分けられ、すべてが同時に働く動作が
握力動作です。握る動作のことです。
投球動作時どんなフォームで投げても最終的には、指でボールを押し出すことになります。
このボールを押し出す瞬間に大切なことが握力になります。
次回はこの握力のトレーニング方法をアップしたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
天候不順の為、体調管理にご留意ください。