筋緊張性頭痛

頭痛の中で最も頻度の高い疾患です。
症状は頭部全体、側頭部、後頭部、前頭部などへの鈍痛、鋭痛、脈を打つ様な拍動痛など様々です。
頭痛が酷く心配になり病院へ受診しても原因が特定されないことがほとんどだと思います。

頚部(けいぶ)筋、肩部筋、背部筋の筋肉の緊張によって起こることが多く
デスクワーク、家事などの長時間の同一姿勢が続くと筋肉の緊張により頭痛が起こり、
特に頭部を前屈(前かがみ)状態になると後頭下筋群(上頭斜筋下頭斜筋、大後頭直筋、小後頭直筋)の筋緊張が増加します。

 

人間の頭部の重さは体重の約10%と言われ
体重が50㎏だと約5㎏、60㎏だと約6㎏となり
体の歪み、猫背などがなく 背骨が真直な状態であれば
肩甲骨周辺の筋肉や頚部、背部の筋肉負担がなく
支えることができますが、頭部前屈(前かがみ)になると
頭部の重さを肩甲骨、頚部、背部で吸収、分散できず
負担がかかり続けることになります。
こうした状態から緊張性頭痛が始まります。

コメントを残す