お正月の行事や習慣について!!!

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します

 新しい年になりもうすぐ1カ月がたちますね

今年のお正月はどこにも行けず寝正月の方も多かったのではないでしょうか?

わたしもほとんど寝正月でした。。。あと、

そんな寝正月中に思ったのですが、

お正月の年越しそばや、お雑煮などには何か意味があるのか、

なんでお正月に食べるのか気になったので調べてたのでいくつか紹介したいと思います

 

お雑煮を食べる意味』

お雑煮は年神様にお供えしたお餅をいただくため料理で、

元旦初めに汲む「若水」(わかみず)を使って作るのが正式とされているようです。

年神様からいただく年魂が宿ったお餅をお雑煮で頂くことにより、

`’新しい年を健康に過ごす`’ための生命力をいただくという考え方だそうです。

 

年越しそば

これはご存知の方も多いと思いますが、

そばは細く長いことから「長寿」「健康」などの願いが込められており、

さらにそばは他の麺類に比べ切れやすい為`’1年の不運や災いを断ち切る`’という意味もあるそうです。

 

おまけに七草粥

1月7日は「人日の節句」という五節句の1つにあたり、

七草粥はその行事で食べる儀礼食でもあるそうです。

人の日である1月7日に7種類の若菜を入れた汁物を食べて

〘無病息災〙〘立身出世〙などを願う風習があり、

これが奈良時代のころより中国から伝わってきたのが七草粥の由来だそうです。

いろいろ調べてみると、なんとなくやっていたことに意味があり私も勉強になりました。

 

 

コメントを残す